我が家のインコケージ類まとめ
こんばんは☺
自分メモ含めうちで使ってるケージやらいろいろ紹介🎵
ちなみにうちはフン切り網は使いません
こまちのケージは二代目でちょっと大きかったけど気に入ってます
ルウシェにももし使えるしと思い大きめを買いました!!
サンコーからでてるイージーバード クリア40
オカメインコにも大丈夫だと思いました。
クリアな感じが好きなのと上も開く底引き出しで掃除もしやすく
左右と手前の扉の部分にも餌や水が設置できるようになってます。
また前と後ろがクリアで愛鳥を観察できる^^w
またおもちゃの設置もしやすい気がします
難点としては手前が大きく開くため活発なこまちとか小鳥、セキセイインコだと
放鳥でなくてもぴょいっと出てくるため万が一扉開けっ放し危ない!とかだと
本当に逃がしてしまう危険もあると思います。
なのでそうならないためにも手前に餌 水より左右を勧めます。
あと憶測ですが手前扉プラスチックだから
つまみが心配。壊れたり割れたりとか。
今はまだ大丈夫です。
持ち手は左右だから好みは分かれますね
ルウシェはこちらのホーエイ35手乗り
初めてのときネットで調べまくっててホーエイ465オカメがいいかなと思いましたが
現物・・・でかすぎる・・・
一羽なら35で十分でしたしオカメインコを買ってる人に聞いたら
うちも35使ってるよ
とのことで安心♪
実際もサイズもいいし横網じゃなくてもうまくつたっています!
オカメパニック時も我が家は大丈夫でした。
底も小鳥とか逃がさないための工夫もあるので底を開けても安心
上も開くし公式から色々付属品出ていますね!
難点はこれあるあるだと思いますが
付属の餌 水入れがとにかく深い!!(笑)
全く使わなく、てか開けることない(笑)
そのくらいかな?
持ち手が上なのもいい!
番外編1
小鳥の快適餌入れ
こちらは今オカメインコのルウシェが使ってます
最初はこまちに使ってました!
そこから一時期
深型Lになり
クリアケージ付属の今に至る。
ルウシェの水入れは
スカイカフェを使ってますが人間的には少し使いにくいかな。。。;
止まり木編
こちらはセキセイに重宝してます!!
こちらはオカメに重宝!!
イイ感じにつかまりやすいみたいです。
止まり木は天然木なのでお店でみるとばらつきがあるので
バードモアやホームセンターで直接見るといいですよ!
バードモアは我が家から車でいくとみずほ台のほうが近いので
病院も上にあるしグッズもあるからいいですね^^
雛には床おきタイプの止まり木もあるので
ミニサイズおすすめです
小さすぎるかな?くらいでいいと思います(セキセイは)
まとめてみましたが役に立てば幸いです
0コメント